2007-01-01から1年間の記事一覧

machidori 2

caplio GX100 錦糸町。 今年ももう終わりです。 皆様お疲れ様。 よいお年を。

師走

caplio GX100 カメラ持ってる間は 景色に見慣れてしまうことはあんまりない。 同じ道でも、時刻や季節で光の射し方が まるで違うことに気付くので。 まあそれでも、時間が経つのは早くなる。 やっぱり時間が過ぎる事には慣れてしまう。 もう二十何年も生きて…

machidori 1

caplio GX100 人の営みの気配、とか 時間の流れた痕跡、とか そういうものを写して表現したいときは モノトーンで撮るといい事が多い、のだそうだ。 写真に直接写らないものを表現したいとき 色彩はノイズになることもある。という事らしい。 まあ受け売りな…

caplio gx100 先週末に実家に帰りました。 たかだか数週間ぶりのはずの実家が その時なぜか、やけに懐かしく感じてしまい そんなに俺はホームシックになっていたのか? とか思って、軽く戸惑ってしまいました。 で、その妙な懐かしさの原因は 玄関に入ったと…

テレビ出演

caplio gx100 昨日、父が教育テレビに出演していました。 夜十時からの「趣味悠々」という番組で 身内がテレビ映るのは初めてなもので なぜかオンエア見て笑ってしまいました。 写真と俳句をあわせる「フォト五七五」というのが 静かなブーム、らしい。 周り…

秋です

caplio gx100 もうすぐ11月かよ、っていう。 日記のほうのアクセスはアレな感じですが フォトライフの方は画像にタグつけてるせいか 宣伝してなくてもちらほらとアクセスあるらしく たまにはてなスターも貰えてたりなんかして 「こんな若さも面白みも何もな…

引越し

ここの所、空の写真くらいしか撮っていない。 精神的に落ちていると、意識が内向きになってアンテナが鈍る。 周りのものに対する興味とかが弱くなるので 他の物にカメラが向かずに いつでも、どこに居ても撮れる空の写真が増えるのかも知れない。 まあ、それ…

夏らしい写真は、また来年に。

エアーポケット

随分放置してしまいました。 盆休み中に水道橋まで写真を見に行きました。 車も人通りもない都内。 東京はごちゃごちゃしているから面白い。 撮るものが多くて良いです。 今日の一枚。 写真のサイトやらブログみたいなものはweb上に腐るほどあって 上を見れ…

地元散景

校舎近景。 桜。 校舎遠景。 母校の小学校にて。 何だか当時よりも遠くに見える。

6月です

日が長くなってきて、写真を撮るにはいい季節になりつつある。 夏が待ち遠しい。

デジカメ写真が楽しくなる方法

photoshopを買うのが一番手っ取り早いのかもしれない。 実際、画像の仕上がりが全然違うので上手くなった気にはなれます。

ユーゾラ

http://www.encorehours.net/diary/diary0704.html いい歌だったので、少しインスパイアされてみる。 まあこれは秋の歌ですが。 もう、そう長くここにも住めないだろうし しばらく地元を撮ってみようと思う。

春です

少し寝込んでいる間にもう五月です。 写真は銚子の海。 どこかに遠くに行きたい非日常願望はあるけども 先に今の日常をどうにかしないと。

今年の春は見れずじまい。

デジタル一眼レフを買いました。

ポエムとか書いてる間にもう4月です。 こういうのを撮りたくなるのは日常風景フェチの影響。

午前三時

送別会があった。 体からアルコールが抜けるのが遅くなったと思う。 微妙な酔い具合が抜けなくて寝付けない。 午前二時の寂しさに耐えられなくて みんな結婚していくんだろ?なんて言葉があった気がするけど 確かにセンチな時間帯かも知れないなあ。

神楽坂

就職するので引っ越しました というメールが大学生の頃の友人から届いた。 院に進んだクラスメイトも、もう卒業だ。 俺といえば種も撒かず根も生やせずで なんだか合わす顔が無いなあと思う。 今思えば知り合った頃は、彼は地方から出てきたばかりで よく落…

京葉線の車窓から

午前三時

無題

我が家の写真

よく撮れてる。

ああ

よくあのころこうしてたらよかったのに、とか言うけど、それはないんや。 勉強したいという意識はあっても、勉強できなかったから勉強しなかったんであって、 自分の生きてきた来し方って必然の集積なんだと。 今こうしているのは仕方なかったからこうなって…

つくばねの

雨あがりの休日。

はじめの一言

「生きる目的っていうのは、人生のある時期を乗り切るためのツールなんだと」 ブラスト公論より。 普通に生きてて楽しければあまり意識しないことだけど 生きていくのにも動機付けが大事、というのはある。 欲が無い方が楽に生きれると昔は思っていたけど 実…